- ホーム
- 実際の売却依頼・売却の豆知識
- 売却の豆知識
- 登記事項証明書(登記簿謄本)とは?
登記事項証明書(登記簿謄本)とは?
「登記簿」「登記簿謄本」などの言葉を聞いたことがあるでしょうか。
登記(不動産)とは、土地や建物がどこにどのような状態で存在しているのか、誰が所有していて、どんな権利があるか、について法務局に保管されている記録のことをいいます。
不動産の「現況」についての登記業務は「土地家屋調査士」が、「誰のどんな権利に関するものか」に関しては「司法書士」が、他人からの依頼を受け業務を行うことができます。
法務局で登記簿謄本(登記事項証明書)を取得すれば、現在誰の名義なのかわかります。誰でも取得が可能です。「自宅の隣にある空き地は誰が持ち主なのだろう?」と思ったら、登記簿謄本を取得して所有者を確認することができるのです。
内容は、「表題部」と「権利部」に区分し記載されており、表題部の記載内容は不動産の地番(地番とは法務局が定めた住所のこと)、面積、建物の場合は構造や家屋番号(建物を特定するための番号のこと)、土地の場合は地目(用途)などが記載されます。権利部という部分は、甲区と乙区に分かれています。甲区には所有者の名前や住所、所有者がいつどのような経緯で所有権を取得したか、が記載されています。乙区には所有権以外の権利に関わる事項が記載されており、抵当権などが記載されています。融資を受けていた金融機関から担保権が抹消されているかなども確認することができます。
不動産売却に係る業務の場合は、売主と所有者が同一であることを確認することが大切です。また、所有権以外の権利の有無を確認することもとても重要になってきます。
一般の方が普段、所有不動産の登記簿(登記事項証明書)を目にする機会は少ないかもしれません。不動産を取引した際に登記が完了すると、登記識別情報(昔で言うところの権利証)が発行され、登記事項証明書も一緒に保管している場合が多いです。
不動産取引の書類は大変重要なものなので金庫などで保管することが多いですが、取引から時間が経つと、日常の生活で目に触れることはあまりないと思います、所有不動産に関する書類に目を通して一度確認しておくのも良いかもしれません。
また法務局へ行くと、誰でも登記の状態を見ることができるので、最新の状態の確認をするのも良いかと思います。
監修者情報
-
株式会社チームニッコークリエイティブ
松戸不動産情報館代表 稲葉 昇久