解体費用はどうやって決まるのか?

解体費用はどうやって決まるのか?

解体費用はどうやって決まるのか?費用の相場は?

古い実家を相続した場合や、売却活動をスタートしたもののなかなか売れず時間ばかり過ぎていく、そんな時は建物を解体して更地にしたほうが売れることもあります。その場合に気になるのが解体費用です。そこで解体費用の相場と安く抑える方法、必要な準備や更地にするメリット、デメリットなど、解体する前に知っておきたいことを紹介します。

解体費用はどうやって決まるのか?
古家が建っている土地の売却では、建物を解体して更地にしてから売るか、建物を残したまま、古家付き土地として売るかを考えます。
解体を選んだ場合は、売却代金が入る前に解体費用を支払う可能性があり、どのくらい費用がかかるのかとても気になるところです。
解体費用を決める大きな要素として考えられるのが、建物の「構造」と「広さ」です。

構造から考えてみます
わかりやすくは、「固い」構造体でできている建物ほど、解体費用の単価は高くなると言えるでしょう。
単純に見て、壊すのが大変そう、という感覚で良いと思います。
重機の種類や数、職人の人数が必要になるなど、工事の手間が増えるからです。

木造 ⇒ 3万~5万円/坪
鉄骨造⇒ 4万~6万円/坪
鉄筋コンクリート造や鉄骨鉄筋コンクリート造 ⇒6万~8万円/坪
が一般的に想定される費用帯です。
さらに使用されている建材によっても費用面に影響が出る場合があります、建材によって廃棄の費用や壊し方が変わったり、壊しにくい建材であるほど労力を要するので、その分費用が高くなります。

広さ、面積についても考えてみましょう
広さについても単純に広ければ広いほど解体する面積が増えるので、コストが上がっていきます。
2階建ては平屋より費用がかかると考えて良いですし、
更に建物地下に構造体がある場合も解体費用が上がります。
地下室など地下階の解体費用は地上階の解体費用と同程度が想定される場合が多いですが、特殊な重機や埋め立てる作業が必要になることもあり、解体費用は倍以上になると考えておいたほうがいいでしょう。

重機が入るスペースがあるかなど、立地条件でも解体費用は変わる
解体費用が変動する理由として次に考えられるのが立地環境です。
建物がどういう立地に建っているのかによっても解体費用は大きく変動します。
例えば住宅密集地などの場合、解体に使う重機が入っていけないということがよくあります。さらに隣家への特別な配慮が必要になり、工期が延びたり、工事内容が変わってくることもあります。
その場合、人力で解体する部分が増えることが多くなるため、その分が費用に上乗せされるということです。
さらに、敷地上に電線が張ってあり重機のアームがぶつかるような立地、傾斜地や狭小地、旗竿地など重機が制限されることが多い変形立地なども同じように費用が高くなることがあります。

このように、解体費用を考えるのは一般の人には難しい面もあります。当社では無料で解体費用のお見積りも可能です。
また、解体してから売った方が良いのか?そのまま古屋付き土地で売った方が良いのか、のご相談もお気軽にお寄せください。
売却全体を通した総合的なコンサルティングをしております。

監修者情報

  • 代表 稲葉 昇久
  • 株式会社チームニッコークリエイティブ
    松戸不動産情報館

    代表 稲葉 昇久

    代表挨拶

TOPに戻る